top
No items found.

YAMAHA

ヤマハデジタルサックス YDS-150

毎月のレンタル料金
12,000円
(税/送料込)

届いたその日から、すぐに演奏やフォニムのレッスンを満喫できます。

  • マウスピースセット(専用マウスピース、専用樹脂リード、リガチャー、マウスピースキャップ)
  • 専用ソフトケース
  • ストラップ

※「そのままもらえる対象外商品」

この楽器は「そのままもらえる」商品の対象外です。

レンタルの流れ

注文した楽器のお届けまでの流れ

①楽器が到着するまで

クレジットカードによる初月料金の決済と審査通過が完了しましたら、商品をおよそ5日以内にお届けします。(審査が通らなかった場合は初月料金を全額ご返金します。)

②レンタル期間中

レンタル期間中は、初月料金決済日から1カ月ごとに月額レンタル料金が決済されます。「そのままもらえる」対象の楽器の場合は、所定の期間が経過すると決済が停止されます。

③楽器を返却するとき

レンタルを終了したい場合は、毎月の決済日から5日後までにフォニムに楽器を返却します。最終回決済分が後日クレジットカードを通して返金されます。

新感覚のデジタルサックス。

生のサックスに限りなく近いキーの配列と独自のベル一体型アコースティック音響システムによりデジタルでありながらアコースティックサックスを吹いているようなフィーリングが得られます。

■いつでもどこでも、思いのままに演奏

サクソフォンの豊かな音色はそのまま、静音化を実現しました。

15段階で音量を調節することができ、時間や場所を気にすることなく演奏を楽しむことができます。またヘッドホンの接続も可能です

■楽器との一体感を感じられる、オーセンティックな吹奏感

アコースティック管楽器の魅力をそのままに、サックスのデジタル化を実現したヤマハ独自のベル一体型アコースティック音響システムを採用。

スピーカーユニット、エンクロージャー、音響管、イエローブラス製ベルで構成されるこのシステムは、マウスピースから吹き込んだ息をブレスセンサーが検出、デジタル音源システムがスピーカーを駆動し、音と振動がベルにまで伝わります。

それにより楽器全体が振動し、その振動がマウスピースから口元に、キイから指先にフィードバックされることで、デジタルでありながらアコースティックサクソフォンを演奏しているような吹奏感と楽器との一体感を得ながら演奏が可能です。

■あなたの息吹が、多彩な音色に変わる

マウスピースに息を吹き込み、正しい指使いでキイを操作することで、口の形(アンブシュア)を気にせずにプロ奏者のようなアコースティックサウンドを鳴らすことができます。

ブレスセンサーで吹き込む息の強さ(圧力)をセンシングすることにより、音の大きさはもちろん、音色を変えて演奏することも可能です。

■マウスピース

アルトサクソフォン相当の専用マウスピースで、専用樹脂リード、リガチャーが付属しています。マウスピースは取り外し可能なので、お手入れも楽ちんです。

■キーレイアウト

楽器の操作性、タッチ感で重要となるキイレイアウトは、ヤマハのアコースティックサクソフォンのフラッグシップモデルを元に設計されており、自然で滑らかなキイタッチを実現しています。

さらに専用アプリを使って運指を変更することで、カスタマイズも可能です。

■イエローブラス製ベル

ヤマハのアコースティックサクソフォンと同じ素材を使用したイエローブラス製ベルを採用。

アコースティック楽器の製造ノウハウを活かして設計されたベルが、管楽器特有の残響音やppの繊細な音も美しく表現します。

■プロサクソフォン奏者の音色を全音サンプリング

ヤマハのアコースティックサクソフォン(ソプラノ・アルト・テナー・バリトン)の全ての音階を一つ一つプロサクソフォン奏者と共にサンプリングしました。

全音サンプリングにより、自然で違和感の無い演奏が楽しめます。

■あらゆる音楽ジャンルに対応する、こだわりのサクソフォン音色(4種類56音色)

ソプラノ・アルト・テナー・バリトン、各サクソフォンのキー、音域、音色に切り替えて演奏できます。さらに同じサクソフォンの音でもビブラート奏法やジャズからクラシックまで様々なジャンルに対応する音色を内蔵。

サクソフォンの56音色に加え、尺八やアイリッシュパイプなど全73音色を奏でることができ、あらゆるシーンで演奏をお楽しみいただけます。

■外部接続端子

スマートフォンやオーディオプレーヤーなど、他の機器を接続することができるAux in端子を搭載。

外部音源と一緒*にセッションしたり、アンサンブルのような感覚で演奏することが可能です。 * ヘッドホン端子から音を出力する必要があります。

■専用ケース

ショルダーストラップ付きで手軽に持ち運べるソフトケースを付属。

■備考・詳細

  • マウスピース、リード、リガチャー(アルトサックス互換)
  • ベル一体型アコースティック音響システム
  • キィ:サックス準拠 High-F#、フロントF、LowA
  • ブレスセンサー:息の圧力に応じて音量や音色を変化させることが可能。
  • 音源:AWMサンプリング
  • プリセット サックス56種類、ハーモニカ、アイリシュパイプ、尺八などのデジタル音源17種類
  • 音量:15段階調整
  • 調子:E♭, B♭, C(音色に連動)
  • ピッチ:427.0Hz?440.0Hz?453.0Hz
  • 入出力:ステレオミニ
  • ヘッドホンでの室内練習、アンプにつないでライブ演奏、スマホの音源を伴奏に演奏も可能
  • 専用アプリ
  • スマートフォンやタブレットにインストールすれば、Bluetooth接続により音色やエフェクト、運指などの詳細な設定ができます。
  • 寸法:W110*H699*D103mm
  • 重量:1.0kg(電池含まず)
  • 電源:USB電源アダプター:5V/1A (micro USB Type-B)または電池:単4電池 4本
  • 消費電力:4.5W (USB電源アダプター使用時)
  • オートパワーオフあり
  • 付属品
  • マウスピース、樹脂リード、リガチャー、マウスピースキャップ、専用ソフトケース、ストラップ、予備樹脂リード、予備Oリング


■フォニムがしっかり上達をサポートします

別途、最低月額1,980円(税込)からのプランにご契約いただくことで、トップクラスのアーティストのレッスンを受講することができます。

講座について詳しくみる


■かんたんにパソコンで録音・配信できますか?

専門的な知識は必要ありませんが、別売り品を何点か適切に購入する必要があります。

パソコンと本デジタルサックスの間に、一般に「オーディオインターフェイス」と呼ばれるツール(別売り 実勢価格10,000円〜30,000円)が必要です。「UR22C」「AG03」などが代表的な製品です。

その他、接続のための小物として、オーディオケーブル(両端が「3.5mmステレオミニプラグ」などと表記のあるケーブル)、オーディオケーブル変換アダプタ(「ステレオミニプラグ→ステレオ標準プラグ」、「3.5mm→6.35mm変換プラグ」などと表記のあるアダプタ)が必要になる場合があります。

①本デジタルサックスとオーディオインターフェイスを、オーディオケーブルでつなぎます。

②オーディオインターフェースを、付属のUSBケーブルでパソコンとつなぎます。

③パソコンの録音ソフト(多数のソフトがありますが、「Audacity」などが代表的です)で、入力元をオーディオインターフェイスに設定すると、楽器からヘッドフォンで聴く音がパソコン上で鳴らせるようになります。

※ほかに、オーディオインターフェイスの初期設定等をパソコン側で適切に行う必要があります。個々のパソコン環境等によって具体的な方法は異なりますので、フォニムストアがご購入後の音声接続をサポートすることは一切できません。あらかじめご了承ください。詳細につきましては、ご自身の環境にあったものをお調べください。

※直接パソコンとUSB接続できる「USB-MIDI OUT」端子がついている楽器がありますが、こちらは音の高さと強弱などの情報データを送信するための端子です。
この端子でヘッドフォンで聞こえる音をそのままパソコンに送って、録音したり配信したりするといったことはできません。


■かんたんにiPadやスマートフォンで録音・配信できますか?

「オーディオインターフェース」とiPadやiPhoneをつなぐには、もう一段階、適切な「Lightning - USBカメラアダプタ」などの接続ツールを用意する必要があります。

Androidスマートフォンなどでの利用を含め、接続方法をご自身で構築することを避けたい場合は、ROLAND社の「GO:MIXER」「GO:MIXER PRO」がおすすめです。

本デジタルサックスとGO:MIXER(PRO)をオーディオケーブルでつなぎ、GO:MIXER付属のケーブルでiPhone, iPad, Androidにつなぐことで、録音や配信用に音声を入力することが可能です。

※個々のスマートフォン・タブレット環境等によって具体的な方法は異なりますので、フォニムストアがご購入後の音声接続をサポートすることは一切できません。あらかじめご了承ください。詳細につきましては、ご自身の環境にあったものをお調べください。

メーカー
YAMAHA
型番
YDS-150
技術仕様について
  • マウスピース、リード、リガチャー(アルトサックス互換)
  • ベル一体型アコースティック音響システム
  • キィ:サックス準拠 High-F#、フロントF、LowA
  • ブレスセンサー:息の圧力に応じて音量や音色を変化させることが可能。
  • 音源:AWMサンプリング
  • プリセット サックス56種類、ハーモニカ、アイリシュパイプ、尺八などのデジタル音源17種類
  • 音量:15段階調整
  • 調子:E♭, B♭, C(音色に連動)
  • ピッチ:427.0Hz?440.0Hz?453.0Hz
  • 入出力:ステレオミニ
  • ヘッドホンでの室内練習、アンプにつないでライブ演奏、スマホの音源を伴奏に演奏も可能
  • 専用アプリ
  • スマートフォンやタブレットにインストールすれば、Bluetooth接続により音色やエフェクト、運指などの詳細な設定ができます。
  • 寸法:W110*H699*D103mm
  • 重量:1.0kg(電池含まず)
  • 電源:USB電源アダプター:5V/1A (micro USB Type-B)または電池:単4電池 4本
  • 消費電力:4.5W (USB電源アダプター使用時)
  • オートパワーオフあり
  • 付属品
  • マウスピース、樹脂リード、リガチャー、マウスピースキャップ、専用ソフトケース、ストラップ、予備樹脂リード、予備Oリング
初心者でも安心の楽器レンタルの特徴

レンタルの特徴

1ヶ月間から借りられる!
初心者でも安心して短期レンタルできる
楽器店のレンタルは数ヶ月の長期プランが基本。フォニムなら、初心者でも安心して借りられます。
ヤマト運輸・送料無料
往復送料無料のヤマト運輸で安心
安心のヤマト運輸で、送料無料でお届け。フォニムなら、ご返却も送料無料です。
届いたらすぐ使える
届いたらすぐに演奏を始められるフォニムのレンタル
フォニムのレンタルはすぐ使えます(大型楽器を除く)!ネットショップは、組立前楽器が多いので注意が必要です。
めんどうな返却手続なし
返却は受け取った箱に戻すだけ
返却は受け取った箱に戻して、所定日までに到着するようヤマト運輸に集荷してもらうだけで完了です。
あんしん保証制度
楽器の修理・交換・点検
お客さまに過失のない経年劣化による損傷は、フォニム負担で修理・交換します。
「そのままもらえる」
18ヶ月でそのまま楽器がもらえる
気に入ってお使いいただいているセットは、所定期間後そのまま自分のものに。※一部対象外

こちらの商品もおすすめ

Search for something