第1条. 本規約について
a. 本規約は、株式会社フォニムが提供するサービスの利用規約(以下「フォニム利用規約」)の一部を構成するものとして、特に楽器レンタルサービス「Phonim Instruments」(以下「本サービス」)についての特約を定めるものです。
第2条. レンタル契約の成立
a. 会員は、当社が提供する楽器、商品(以下これらを総称して「楽器」といいます)のレンタルを希望する場合、フォニム利用規約および本特約に同意のうえ注文を行うものとします。
b. 当社は、会員からの楽器レンタルの注文を確認した場合、当該注文につきレンタルサービスを提供するか否かの審査を行います。当社は、以下の各号に該当する場合、当社の裁量によりサービスを提供しない場合があります。
i. 商品在庫の確保が難しい場合
ii. 注文情報に不備又は虚偽があると当社が判断する場合
iii. 注文に関する当社からの連絡につき、会員に連絡がつかない場合または会員からの回答がない場合
iv. 過去に会員が当社から契約を解除されたことがある場合
v. 前各号のほか、注文を受注することが適当でないと当社が判断した場合
c. 前項の審査をふまえて当社が会員に楽器レンタルサービスを提供する場合、楽器の発送完了通知を当社が定める方法によって送付した時点において、楽器のレンタル契約が成立するものとします。
第3条. 利用期間・利用料金
a. 楽器レンタルサービスの利用期間(以下「サービス利用期間」とする)は、会員が申込みをした楽器を当社が発送した日(以下「利用料金発生日」といいます。)を起算日とする1か月間とし、会員が本サービスについて所定の日時までに利用停止申請をし、又は当社が第8条に基づき本サービスについて強制解約を行わない限り、以後毎月自動的に更新されるものとし、会員はこれに同意します。
b. サービス利用期間中、交換等のため会員が楽器の貸出を受けない期間があった場合でも、利用料金の減額や返金は行いません。
c. 本サービスの利用料金は別途定めて本サービス上に表示するものとし、クレジットカード決済により支払われるものとします。利用料金の決済は、楽器発送日を初回、利用開始日の1ヶ月と5日後を2回目とし、以後1ヶ月経過ごとに行われます。
d. 当社が必要と判断する場合、クレジットカード以外の適当な決済方法での支払いを会員に求める場合があります。
e. 会員による連絡先の誤記等の過失により、楽器の送料等の費用が追加で発生した場合、当該費用は会員の負担とします。
f. 会員により支払われた利用料金は、理由の如何にかかわらず、返金されません。
第4条. 楽器の配送、保管および返却
a. 当社より会員のもとに楽器が到着し、開封した時点で通常の使用に耐えない破損等が生じていた場合は到着日を含め3日以内に当社へ連絡するものとします。会員による禁止事項(第7条)を当社が認めた場合を除き、当社の負担にて楽器を交換します。会員から所定の期間内に申し出が無かった場合には、かかる破損等は無かったものとみなします。
b. 会員は、破損等により楽器の価値を低下させることのないよう、最大の注意を払って楽器を管理し、誠実に取り扱うものとします。
c. 当社より会員のもとに楽器が到着してから当社指定の配送業者に引き渡しが完了するまでの間に、楽器の破損等または紛失等が発生した場合は直ちに当社に所定の方法によって届け出るものとします。
d. 楽器の紛失等が発生した場合、会員は最寄りの警察署へ遺失届または被害届を提出しなければならないものとし、当該届出事項を当社に連絡するものとします。
e. 会員が長期不在等により楽器を受領できなかった場合にも、利用料金の返金は行いません。
f. 当社は会員に対し、レンタル中の楽器について写真撮影を含む現況報告を求めることができるものとします。
g. 楽器における通常の使用による若干の汚れや微細な傷等(以下、「通常使用による傷等」といいます。)は、当社にてメンテナンスするものとします。その場合、会員に対して修理費用は発生しません。なお、通常使用による傷等に該当するかは、当社の基準に基づき判断するものとします。
h. 楽器の返却は当社の指定する配送業者のみが取り扱うものとし、返却する際は、必ず当社から送付した梱包を使用するものとします。
i. 当社が会員に対して楽器を発送した時に同梱した返送用伝票以外で着払いにより会員が返送した場合、当社は実費送料を会員に請求できるものとします。
j. 会員は、返却にあたり楽器および当社から求められた同梱物以外の物を入れないものとします。万が一、楽器以外の物が同梱されていた場合、当社は会員に対して同梱物を通知する義務および保管する義務を負いません。また、同梱物に生じた損害について、当社は一切の責任を負いません。
第5条. 楽器の譲渡の成立
a. 楽器の発送日から起算して18ヶ月経過する日をもって、当社は会員に対し、楽器ならびに梱包物の全てを現況有姿にて譲渡します。
b. 会員は、譲渡を受けることを希望しない場合には、楽器の引き渡し日から起算して18ヶ月経過する日までに当社指定の配送業者に楽器を引き渡すものとします。会員が引き渡しを行わなかった場合には、当社と会員の間で楽器の譲渡契約が成立するものとします。
第6条. サービスの利用停止
a. 会員は、当社所定の方法により本サービスについて利用停止申請を行うことができます。
b. 前項に基づく利用停止申請を受けた場合、当社は、当該会員が当社からレンタルした楽器を、当社に対して全て返却していること、返却不能な楽器については楽器に相当する金額を支払ったことを確認できた場合に限り、当該会員の利用停止を認めます。
c. 当社での検品が完了した時点をもって、利用停止手続きの完了となります。
d. 利用期間最終日の23時59分までに当社指定の配送業者への楽器の引き渡しを行わない場合は、次回の決済予定日に利用料金が発生します。
e. 会員が、前項の日時までに引き渡しを完了したにも関わらず、配送や検品の遅延等により次回の決済予定日に利用料金が発生した場合、当社は会員への返金によって対応し、またそれ以上の責を負わないものとします。
f. サービスの利用停止手続き完了後は、新たな利用料金は発生しませんが、本サービス利用期間内に既に発生した料金その他の債務については免除されません。
第7条. 禁止行為
a. 本会員が下記に掲げる行為(以下「禁止事項」とする)を行うことを禁止します。
i. 楽器の一部または全部を洗浄・漂白・修理、交換または分解する行為
ii. 故意に破損等により楽器の商品価値を低下させる行為。
iii. 楽器を第三者に利用させる行為および第三者に販売、貸与、質入等をする行為
iv. 当社指定の配送業者以外での楽器の返却
v. その他前各号に準じて、当社が不適当と判断する行為
b. 会員が前項に掲げる禁止事項を行った場合、直ちに会員資格を停止するとともに、第8条に基づき、当該本会員との契約を解除します。本項の措置により会員に発生した損害については、当社は一切の責任を負いません。
第8条. 即時停止・契約解除事由
a. 本サービスの利用に関して次項に例示する事由が発生した場合は、会員のサービス利用は直ちに停止され、新たな楽器レンタルの申し込みはできなくなります。利用停止後の楽器の取扱いや、本サービスの利用再開のために会員が行うべき措置等については、当社の指示に従うものとします。
b. 会員が、本規約第7条の禁止事項に違反したとき、または次のいずれかに該当すると当社が認めたときは、当社は事前の通知・催告なく本サービスの利用契約を強制的に解除することができるものとします。
i. 会員が楽器を適切に使用・管理するにあたり重大な注意義務違反があった場合
ii. 会員が登録したクレジットカードが無効または利用不能となった場合
iii. 会員の住所または電話番号等の連絡先が当社に不明となった場合
iv. 楽器が返却されないおそれまたは本規約が遵守されないおそれが高まったと当社が判断した場合
v. 本サービス提供の継続により、当社または第三者に著しい支障が生じるおそれがあると当社が判断した場合
vi. 会員が本サービスを通じて、または当社に対して違法行為を行った場合。
vii. 会員が配送業者に引き渡した楽器が、引き渡し日から7日経過後もなお当社または当社指定の配送センターに到達せず、かつ会員による引き渡しの事実が当社において容易に確認できない場合
viii. その他当社が不適当と判断した場合
ix. 会員が死亡した場合
x. 当社が返答をするよう求めて通知をしたにもかかわらず、14日以上返答がない場合
c. 本規約に特に定めがある場合のほか、当社は、当社の都合により、会員に対し楽器の返却を求めることができるものとします。
d. 本サービスの利用契約が解除されたときは、会員は直ちに期限の利益を喪失し、解除までに発生した本サービスに関する一切の債務を、一括して直ちに当社に支払うものとします。また、レンタル中の楽器については速やかに返却するものとします。
e. 契約期間中に当社が強制解約を行った場合でも、既に支払われた利用料金は理由の一切を問わず返金しません。また強制解約時に、未払いの利用料金や残存する債務等がある場合は、直ちに支払わなければなりません。
f. 契約解除後も楽器の返却がなされない場合は、当該楽器の返却を受けた日または弁済合意若しくは訴訟提起がなされた日のいずれか早い日まで、支払いの遅滞した利用料金の相当額および年14.6%の割合による支払遅延損害金を支払うものとします。また当社は、解除までに会員に発生した料金の払い戻しは行いません。
g. 本条に基づき当社が行った行為により、会員に生じた損害について一切の責任を負わないものとします。
第9条. 損害賠償
a. 紛失および盗難(以下「紛失等」とする)が発生した場合、またはサービスの利用停止等の理由により当社から楽器の返還を請求したにもかかわらず返還請求から1週間以内に楽器の返却がない場合、当社は会員に対して賠償金の支払いを請求します。
b. 楽器の返却がなされた場合であっても、当該楽器に会員の故意・重過失によると当社が判断する破損・故障・汚損(臭いを含む)等の商品価値を低下させる事由(以下「破損等」とする)が発生していた場合は、会員に対し、賠償金の支払いを求める場合があります。
c. 本条第a項及び第b項に基づく請求の有無および請求金額は、以下の区分により、当社の裁量において判断するものとします。
i. 修繕が必要な破損等の場合
破損等の適正な修繕にかかる費用および修理期間中に当社が損失を被った金額を会員が負担するものとします。
ii. 修繕不可能な破損等または紛失等の場合
完全に修繕することが不可能な破損等がある場合、または楽器の紛失等により返却不能となった場合は、当該楽器について当社が査定評価した金額を会員が負担するものとします。
d. 会員以外の第三者の行為により楽器の破損等または紛失等が生じた場合であっても、当社指定の配送業者が荷受けするまでに発生したときは、会員は当該第三者と連帯して当社に対する責任を負うものとします。
第10条. 免責事項
a. 当社は以下の事由により会員が被ったいかなる損害に対しても、その理由を問わず、一切の責任を負いません。また以下の事由に関連して会員に発生したサービス利用料金等の支払い義務は免除されず、既に支払われた料金は返金しません。
i. 当社の判断により、楽器配送の保留・停止をした場合。また、当社の故意または重過失によらずに、楽器の遅配もしくは誤配または未着などの事故が発生した場合。
ii. 当社に過失がある場合を除き、会員が登録した住所、氏名、メールアドレスなどの登録情報に誤りがあった場合。また、登録情報が変更になっているにも関わらず、会員が変更の手続きを怠っていた場合。
b. 消費者契約法等の法律上、本規約に定める免責条項が適用されない等の理由により、当社が会員に対して責任を負うべき場合においては、当社に故意または重過失がある場合を除き、それらの責任に基づく損害賠償額は、その件数を問わず、いかなる場合でも、会員が本サービスを利用するにあたって当社に支払った直近1カ月分の本サービス利用料金を上限額とします。