第1条 本規約について
1. 本規約は、株式会社フォニム(以下「当社」といいます。)が提供するインターネットを通じた音楽レッスン提供サービス「フォニム・ミュージック」(以下「本サービス」といいます。)の利用に関し、当社と利用者の間に適用されます。
2. 本サービスに関して、本規約の他に、別途特約、ガイドライン等(以下「個別規約」といいます。)が存在する場合は、個別規約は本規約の一部として、当社と利用者の間に適用されます。個別規約は本規約に優先して適用され、個別規約に定めがないものについては本規約が適用されます。
3. 利用者は、本規約の定めに従って本サービスを利用しなければなりません。
4. 本サービスの利用を希望する者が、第3条(アカウント登録)に基づいて本サービス上で認証情報を登録した時点で、当該申込者は本規約に同意したものとみなされます。
5. 会員は、本規約に同意した日から本サービスを利用できます。
第2条 定義
1. 当社所定の情報を登録して本サービスのアカウントの発行を受けた者を、「会員」といいます。
2. 本サービスのうち、毎月定額の料金を支払う形態を「サブスク月額払い型」といい、申込み時に一括で料金を支払う形態を「買い切り型」といいます。
3. 当社が提供する音楽レッスンの単位を、「コース」といいます。会員が、受講したい楽器ジャンルを選択してコースの受講を開始し、当該コースの受講期間中にある会員を、「受講生」といいます。なお、一切のコースの受講を終了して、受講期間中の状態にあるコースが存在しない会員は、受講生の地位を失い、再び会員の扱いとなります。
4. 受講中のコースの配信を停止することを「解約」といいます。
第3条 アカウント登録
1. 本サービスを利用するにあたっては、メールアドレス、パスワード等の当社が指定する情報(本規約で「認証情報」といいます。)の登録または当社が指定する第三者運営サービス(Google、Facebookをはじめとするが、これらに限らない)との連携による登録が必要となります。
2. 当社は、本サービスと前項の第三者運営サービスが確実に連携できることを保証せず、かかる連携ができなかった場合でも、当社は一切の責任を負いません。また、会員が当該サービスを利用したことにより生じた損害や、当該サービスの運営者・利用者等との間に生じたトラブルその他の当該サービスに関連する一切の事項について、当社は何らの責任も負わないものとします。
3. 会員は、認証情報の管理につき、自己の責任で行うこととします。
4. 当社は、認証情報を利用して行われた行為は、その認証情報を有している会員が行ったものとみなします。
5. 認証情報は、個人用であり、いかなる場合も譲渡または貸与することを禁止します。
6. 認証情報が第三者に漏洩した場合、または第三者に利用された場合は、会員は、ただちに当社に申告するものとします。なお、利用者の行為を原因として不正な認証情報が使用された結果として発生した損失、損害について、当社では一切責任を負わず、賠償は行いません。
7. 当社は、以下の場合、特定の会員に対して認証情報を抹消し、本サービスの利用を禁止することがあります。
7-1. 当社に提供した登録事項の全部または一部につき虚偽、誤記または記載漏れがあった場合
7-2. 契約に必要な法定代理人の同意を得ていない場合
7-3. 会員が本規約に違反し、または違反するおそれがあると当社が認めた場合
7-4. 会員が過去に当社との契約に違反した場合
7-5. 会員が過去に当社に不利益または損害を生じさせたことがある場合
7-6. その他、会員登録が適当でないと当社が判断した場合
第4条 登録情報
1. 利用者は、本サービスの利用にあたり情報を登録する場合、当社に対し、真実、正確かつ完全な情報を提供するものとします。
2. 会員は、次の各項に該当するときは、直ちに当社所定の方法によって当社に届出をするものとします。なお、届出前に生じた損害については、当社は責任を負いません。
2-1. 登録情報に変更があった場合、または変更しようとする場合
2-2. 前項の他、本契約の内容に影響を及ぼす事態が生じた場合
第5条 未成年者による利用
1. 未成年者が本サービスを利用する場合には、法定代理人の同意が必要になります。当社は、未成年者が会員となった場合には、本サービスの利用および本規約の内容について、法定代理人の同意があったものとみなします。
第6条 料金
1. 会員は、当社に対して、本サービスの利用の対価として、別途定める料金(以下「基本料金」といいます。)を支払います。また、当社が必要に応じて基本料金以外の料金を定めた場合は、会員は、当該料金をも支払います。
2. 本サービス内で使用する一切の教材費は、基本料金に含まれます。
3. 本サービスを利用するために必要となる通信費および通信機器等は、会員の負担と責任により準備するものとします。ただし、当社は、会員の使用する通信機器等において、本サービスのウェブサイトおよびソフトウェアが正常に動作することを保証するものではありません。
4. 本サービスを利用するために必要となる楽器、機材等は、会員の負担と責任により準備するものとします。当社は、会員が当社を介さずに準備した機材の動作について一切の責任を負いません。当社の提供するレンタルサービス(「Phonim Instruments」)によって準備した機材については「Phonim Instruments特約」が適用されます。
5. 本サービスにおいて、外部のWEBサービス、アプリケーション等の利用を推奨する場合がありますが、会員はこれらを自己の判断と責任において利用するものとします。
6. 受講生は、サブスク月額払い型のコースを受講している間は、利用状況に関わらず料金を支払うものとします。
7. 当社は、会員の承諾なく、料金の改定または部分的変更を行うことができるものとし、会員に対し事前に通知するものとします。
第7条 支払い
1. 会員は、本サービスの料金および消費税等を、当社が指定する決済方法(クレジットカード決済およびコンビニ決済を含みますが、これに限りません)により、当社指定の期日までに支払うものとします。
2. 料金のクレジットカード決済は、サブスク月額払い型の場合は、コースの受講を開始した日を初回として、以降1ヶ月経過ごとに行われます。買い切り型の場合は、申込時に行われます。
第8条 サブスク月額払い型のコース受講
1. 会員が、当社所定の方法で受講するサブスク月額払い型のコースの申請を行い、当社が別途定めるコース料金の決済が完了した時点で、コースの受講申し込みが完了するものとします。
2. サブスク月額払い型のコースの受講申し込みが完了した会員は、ただちに初回のレッスンの利用を開始することができます。以降はコースごとに個別に定める期間を通して、コース開講時に定める頻度でレッスンを配信します。月ごとにレッスンが配信される回数は異なることがありますが、それに伴うコース料金の変動はありません。
3. 当社は、開講中のコースについて、やむを得ない事情により、出演者やカリキュラムなどを含む仕様の変更や、配信の停止を行う場合があります。
第8条の2 買い切り型の受講
1. 会員が、当社所定の方法で受講する買い切り型のコースの申請を行い、当社が別途定める買い切り型の料金の決裁が完了した時点で、買い切り型の受講申し込みが完了するものとします。
2. 買い切り型のコースの受講申し込みが完了した会員は、ただちに同コースの定めるすべてのコンテンツの利用を開始することができます。
第9条 契約内容の変更
1. 受講生は、当社所定の方法で配信を受けるコースの変更を申し込むことができ、次回のコース料金の決済を完了した時点から、変更先のコースの受講を開始できるものとします。ただし、サブスク月額払い型の場合は、本サービス記載のエントリープランとスタンダードプランは相互に変更可能ですが、買い切り型の場合、エントリープランからスタンダードプランへの変更はできないものとし、受講生はこれを了承します。
第10条 返金
1. 当社は、会員に対して、事情の有無を問わず、料金の返金を行わないものとし、会員はこれを了承します。
第11条 料金の未納
1. 会員が利用料金の支払いを遅滞した場合、会員は、当社からの請求に対し、年14.6%の割合による遅延損害金を支払うものとします。
2. クレジットカード決済が連続2週間にわたり失敗し、当社からの連絡に対し応答がない場合、当社は、当該会員に通知連絡することなく会員資格を停止することがあります。会員は、その場合にも未納金額を支払うものとし、支払われた場合でも当該会員資格の停止は取り消されないものとします。
3. 前項の規定によって会員資格が停止された場合、当社は、既に支払われた料金を返金しません。またこれらの措置によって会員が被った損害について、当社は一切の責任を負いません。
4. 当社は、前項の規定によって会員資格を停止された方が、再び利用契約を行うことを拒否する場合があります。
第12条 解約
1. 受講生が解約を希望する場合には、当社所定の方法により、当社へ解約の届出を行うものとします。
2. 解約の届出を行った会員には以降のコース料金の請求は行われず、次回のコース料金の決済日をもってコースの受講資格を停止されるものとします。
3. コース料金の決済日の午前0時までに解約が完了しない場合には、コースの受講は自動更新されます。
第13条 禁止行為
1. 会員は、本サービスの利用に当たり、以下の行為を行ってはならないものとします。
1-1. カリキュラム、教材、配付資料、音声、動画等の複製、上映、ウェブサイト等インターネットへのアップロード(送信可能化行為を含む)、第三者への譲渡、貸与、翻訳、翻案。ただし、受講生本人が自身のデータ保管のために行う複製等の私的使用目的の複製など、著作権法上で適法と認められている行為を除きます。
1-2. 以下の内容の画像、音声および文章を本サービス内で投稿する行為
1-2-1. 暴力的なもの、性的なもの、他人に対する嫌がらせ
1-2-2. 営業、宣伝、広告、勧誘等の営利目的のもの
1-2-3. スパム、または本サービスの会員からの見た目、挙動等のユーザーエクスペリエンスを操作または侵害することを目的としたもの
1-2-4. 著作権や商標など、他者に帰属する知的財産権を侵害するもの
1-3. 他の会員に不快感を与える行為
1-4. 第三者の著作権等の知的財産権を侵害する行為
1-5. 第三者のプライバシーを侵害する行為
1-6. 第三者の名誉・信用等を侵害する行為
1-7. 犯罪的行為または犯罪的行為に結びつく行為
1-8. 他人へのなりすましなど、事実に反する情報を提供する行為
1-9. 本サービスの運営を妨げ、または信用を傷つける行為
1-10. 当社または第三者に対する迷惑行為
1-11. セクシャルハラスメント行為
1-12. ストーカー行為
1-13. 本サービスの管理するサーバーに対して、コンピュータウィルスなどの有害なプログラムを配信する行為
1-14. 認証情報を第三者に貸与その他不正に使用する行為
1-15. 当社に虚偽の申告をする行為
1-16. 当社が書面または電磁的方法により承諾した場合を除き、個人で複数アカウントを作成する行為
1-17. 自己利用以外の目的で本サービスを利用する行為
1-18. その他、法令に違反する行為または法令に違反するおそれのある行為
1-19. その他、当社が不適切であると判断する行為
2. 会員により、前項各号に該当する行為がなされた場合、当社は、当該会員に対して、会員が投稿したコンテンツの公開停止や削除のほか、本サービスの利用の停止その他当社が適切と判断する措置(以下、「利用停止措置等」といいます。)をとることができるものとします。なお、利用停止措置等は、当社の判断に基づき行うことができるものとし、当社は、利用停止措置等を行った理由について、開示する義務を負いません。また、利用停止措置等に起因して生じた損害について、当社は、一切の責任を負いません。
第14条 個人情報保護
1. 当社が取得する利用者に関する情報(以下「個人情報」といいます)の取り扱いは、当社が別途定めるプライバシーポリシーに従うものとします。
第15条 著作権
1. 会員が、本サービスに投稿した文章、音声、イラスト、動画等のコンテンツの著作権は、楽曲の著作権等の従前より会員以外の第三者に帰属していた部分を除き、当該投稿を行った会員に帰属します。会員が投稿したコンテンツを、当社が本サービスのプロモーション等の目的で利用する場合には、あらかじめ会員の許諾を得るものとします。
第16条 広告とリンク
1. 本サービスには、第三者のサービス(以下「第三者サービス」といいます)の広告が表示される場合がありますが、当該第三者サービスと利用者間の取引については、利用者が、当該第三者サービスの運営者との間で、自己の責任において行うものとします。
2. 当社は、前項の取引に起因して利用者に生じた損害について、一切の責任を負わないものとします。
第17条 通知
1. 当社は、本サービスに関連して会員に通知をする場合には、ウェブサイト上での掲示または本サービスに登録された会員の電子メールアドレス・住所に宛てて電子メール・文書を送信する方法など、当社が適当と判断する方法で実施します。
2. 当社は、本サービスに登録された会員の電子メールアドレス宛にメールを配信した際に、メールが何らかの事情でエラーになった場合であっても通知をしたものとみなし、この場合、当該メールアドレスへのメールの配信を止めることができるものとします。なおメールが受信できなかったことおよび配信を停止することにより会員に損害が生じた場合でも、当社は一切の責任を負いません。
第18条 当社による契約解除
1. 会員が次の各号の一つにでも該当する場合には、会員は期限の利益を失うとともに、当社は直ちに本契約を解除することができるものとします。
1-1. 会員が本規定または当社が別途定める関連規定の一つにでも違反したとき
1-2. 会員が当社に登録した内容が事実に反することが明らかになったとき
1-3. 会員が料金を支払えない財産状態であることが明らかになったとき
1-4. 当社からの問い合わせその他の回答を求める連絡に対して、30日以上応答がない場合
2. 前項各号の事由により、当社または第三者が損害を負った場合、会員は当該損害を賠償するものとします。
3. 第1項の規定に基づき当社が会員との契約を解除したときには、理由の如何を問わず、契約期間満了までの料金をお支払いいただきます。
第19条 知的財産権
1. 本サービスに関する知的財産権は、第15条(著作権)に記載するものを除き、当社および正当な権利者たる第三者に帰属します。本規約によって本サービスの権利が会員に移転することはなく、会員には本サービスの利用権のみが許諾されます。
第20条 権利義務の譲渡禁止
1. 会員は、当社による事前の承諾なしに、本規約に基づく一切の権利または義務について、第三者への譲渡、承継、質入その他一切の処分をしてはならないものとします。
第21条 委託
1. 当社は、必要がある場合には、本サービスに関する業務の一部を第三者に委託することができるものとします。
第22条 免責
1. 当社は、本サービスが会員の特定の目的に適合すること、本サービスが会員の期待する機能、商品価値、正確性および有用性を有することにつき保証するものではありません。
2. 当社は、講師と会員の間または会員間で行われるやり取りについて、責任も義務も一切負いません。当社は、講師または会員の行動に起因または関連して生じた紛争、請求、損失、傷害、または損害について、その種類を問わず、一切責任を負いません。
3. 本サービスにおいて会員が投稿したコンテンツに関する責任は、すべて会員自身にあり、当社は一切の責任を負いません。会員が著作権法に違反する行為を行った場合、プライバシー権を侵害した場合、その他第三者の権利を侵害した場合には、当該ユーザーは自身の責任と費用負担においてこれを解決するものとし、当社は一切の責任を負いません。
4. 本サービスにおいて会員が投稿したコンテンツに関する責任は、すべて会員自身にあり、当社は一切の責任を負いません。会員が著作権法に違反する行為を行った場合、プライバシー権を侵害した場合、その他第三者の権利を侵害した場合には、当該ユーザーは自身の責任と費用負担においてこれを解決するものとし、当社は一切の責任を負いません。
5. 当社は、本サービスに置いて会員が投稿したコンテンツをサーバー上に保管しますが、投稿から一定期間が経過した場合や、ほかに当社がやむを得ないものと判断する場合にはこれを自由に削除することができるものとします。それによって会員に生じた損害について、その種類を問わず、一切の責任を負いません。
6. 会員は、会員ご自身の責任において本サービスを利用するものとし、本サービスにおいて行った一切の行為およびその結果について一切の責任を負うものとします。会員が、楽器演奏等のコース内で指導される実技に伴い、怪我や物損等が生じた場合も、当社はその種類を問わず、一切の責任を負わないものとします。
7. 会員が本サービスを利用することにより当社が損害を負った場合は、会員は当該損害(合理的な金額の弁護士費用を含みます。)を賠償するものとします。
8. 会員は、下記の事情により一定期間、本サービスの利用が停止される場合があることをあらかじめ承諾し、損害の補償等を当社に請求しないこととします。
8-1. 本サービスまたは本サービスが提携するサービスのサーバー、ソフトウェア等の点検、修理、補修等のための停止
8-2. コンピュータ、通信回線等の事故による停止
8-3. 停電や天災等の不可抗力による停止
8-4. その他、やむを得ない事情による停止
9. 当社は、本サービスに関連して生じた会員および第三者の結果的損害、付随的損害、逸失利益等の間接損害に対して、いかなる責任も負わず、補償を行いません。
10. 消費者契約法等の法律上、本規約に定める免責条項が適用されない等の理由により、当社が会員または第三者に対して責任を負うべき場合においては、当社に故意または重過失がある場合を除き、それらの責任に基づく損害賠償額は、その件数を問わず、いかなる場合でも、会員が本サービスを利用するにあたって当社に支払った直近1カ月分の本サービス料金を上限額とします。
第23条 暴力団等の反社会的勢力の排除
1. 会員は、当社に対し、次の各号の事項を誓約するものとします。
1-1. 自らが、暴力団、暴力団関係企業、総会屋もしくはこれらに準ずる者またはその構成員(以下総称して「反社会的勢力」といいます。)ではないこと
1-2. 反社会的勢力に自己の名義を利用させ、この契約を締結するものでないこと
1-3. 前各号に定める場合のほか、反社会的勢力と一切の関係を有していないこと
1-4. 自らまたは第三者を利用して、当社に対する脅迫的な言動または暴力行為、偽計または威力を用いて当社の業務を妨害する行為、もしくは信用を毀損する行為をしないこと
2. 当社は、会員が前項に定める誓約事項に反することを秘して契約を締結した事実が判明した場合、または契約の締結後に誓約事項に反する事実が生じた場合には、何らの催告を要せず、直ちに利用者との間で締結した契約を解除するものとします。
3. 前項の事由により契約が解除され、会員が不利益を被ったとしても、当社は一切の責任を負いません。
第24条 サービス改定
1. 当社は、会員に通知することなく、当社の裁量により本サービスの一部の内容を追加、変更、または終了(以下本条で「変更等」といいます。)することができます。
2. 当社は、前項に基づいて本サービスを変更等したことにより会員に生じた損害および不利益につき、一切の責任を負いません。
第25条 規約の変更
1. 当社は、いつでも、会員の事前の承諾を得ることなく、本規約の内容を変更することができます。
2. 当社が本規約の内容を変更し、その変更内容を本規約の定め(第17条)に従い会員に通知した場合において、会員が通知において指定された期日以降(ただし、通知において期日を指定しない場合には、当社が通知を発した当日を期日とします。)に本サービスを利用した場合、変更後の本規約に同意したものとみなし、変更後の本規約が適用されます。また、会員が通知において指定された期日内に退会の手続きをとらなかった場合には、変更後の本規約に同意したものとみなされます。
第26条 準拠法と管轄裁判所
1. 本サービス、本規約および関連規約に関する準拠法は、日本法とします。
2. 本サービス、本規約または関連規約に関して、当社と利用者の間に生じた紛争については、東京地方裁判所をもって第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
以上