こんにちは、サックス奏者の柳下柚子です。
フォニムではエアロフォンコースのレッスンを担当しています。

———
執筆者紹介

東京藝術大学大学院博士課程に進学。
フランスでサクソフォーンの初等教育を研究し、ビギナーの育成法や教材制作のマネージメントを行うほか、音楽大学生などのサクソフォーン指導者を対象とした教育法セミナーを主催。第1回K国際サクソフォンコンクール第3位。

柳下柚子の映像レッスンとオリジナル執筆教材は、フォニム エアロフォンカリキュラムの2ヶ月目から10ヶ月目で好評配信中。
また、エアロフォン講座で提出されたホームワーク演奏へのアドバイザーも務めています。
※アドバイスは複数人のチューター陣が担当しています。
———

近年、大人になってから音楽を始める人が増えてきています。
昔やっていた楽器を再び手にする人もいれば、新しい楽器に挑戦する人もいると思いますが
大人が始めるのにぴったりの楽器が、最新のウインドシンセサイザー「エアロフォン」です。

私が初めてエアロフォンを吹いたときに驚いたのは、音色がとてもナチュラルで、操作感も極めて本物のサックスに近いことです!
今まで様々な電子楽器や子供向けのサックスをコンサートでも扱ってきましたが、その中でも一番本物のサックスの音色、特に息を入れた時のエアー感が忠実に再現されているように感じました。

楽器の吹き口(マウスピース)には ”バイトコントロール” と呼ばれるセンサーがついており、このおかげで本物のサックスと同じようなレスポンスが可能になっています。ここまで吹きごたえのある電子楽器ができたのはとても嬉しいです。これなら趣味としてはもちろん、ライブでの活躍も期待できると感じています。

エアロフォンが大人の新しい趣味にぴったりな理由

①指使いがリコーダーと同じで、覚えやすい

小中学校の音楽の授業で使ったリコーダーは、下から順番に押さえている指を上げていけば、簡単にドレミファソラシドが吹けます。エアロフォンの基本の指使いもこのリコーダーと同じなので覚えやすいです。

さらに嬉しいポイントは、楽器背面に付いているキーで簡単に音域を1オクターヴ変化させることができることです。リコーダーは限られた音域しか吹けないので演奏できる曲に制限がありますが、エアロフォンであればどんな楽曲でも挑戦していけそうです。

②難しい口の形を覚えなくてもOK

管楽器を演奏する時に一番難しいのが口の形です。私たち指導者にとっても、この口の形(仏語でアンブシュア)を教えるのが一番大変です。

口の周りにある口輪筋という筋肉を使いますが、日常生活ではあまり使わない筋肉なので、使い方を覚えるのに時間がかかります。大人になって管楽器を始めた人が一番 ”挫折してしまいやすい” ポイントと言えるでしょう。というのも、アンブシュアを覚えなければその次のステップにどうしても進むことができないからです。

しかし、エアロフォンではこのテクニックを最新のテクノロジーがサポートしてくれます。ホイッスルを吹くのと同じくらい簡単に音が出せるようになっていて驚きました。

これなら難しい口の形を覚えなくて良いので、何歳からでも挑戦しやすいですね。

③防音室不要!いつでもどこでも練習できる

楽器を始めるにあたって一番大きな問題になるのが “練習場所の確保” です。特にサックスやトランペットなどの音が大きいので、自宅で練習ができないプロ奏者もたくさんいます。練習には音室や音楽スタジオが必須になりますが、そうなると時間もコストも気になりますね。

私がエアロフォンをおすすめする一番のポイントは、ヘッドフォンを装着しての演奏が可能なことです。翌日のコンサートやライブの楽譜が前日の深夜に届くなんてことがよくありますが、その場ですぐに音出しができたら...と思うことがこれまで何度もありました。エアロフォンなら場所や時間を気にすることなく練習することができるので助かりますね。

さらにリバーブ(残響)を付けることができるのも嬉しいポイントです。狭い防音室ではどうしても残響がないので、自分の演奏が味気なく聞こえてしまいます。
私たちもいつも演奏会場がどんな音響なのかどきどきしながら会場入りしますが、deadな環境(残響がほとんどない)の時はどうしてもナーバスになってしまいます。
それくらいプレーヤーにとって ”響き” というのは重要ですが、エアロフォンならどこれもコンサートホールやライブハウスさながらの音響を楽しむことができるので、普段の練習からモチベーションが上がりそうです。

どんなに優れた音楽家でも2000人収容のコンサートホールで毎日練習するなんてことはできませんから...ちょっとした贅沢ですね!

大人になってから新しいことを始めると、思った以上に体がコントロールできないことに驚くことがあるかもしれません。
口の使い方、指の上げ下げ、中々体が言うことを聞いてくれない…という時は、ぜひエアロフォンの最新技術のサポートを体感してみていただければと思います。
エアロフォンの演奏に慣れてきたら本物のサックスに挑戦する、ということもおすすめで、サックスの上達に大いに役立つのではないかと感じています。

私のように普段サックスを演奏している方にも、自宅で時間を気にせずに練習したい時にとても役立ってくれます。
またサックスだけでなくトランペットやギター、尺八など様々な音色が搭載されており、どれも本物にとても近いサウンド感なので、コンサートやライブで登場させるのも盛り上がりそうです。
私は子どものための教育コンサートを行う機会もあり、こういったエアロフォンの機能を使って今後色々な企画も考えていきたいと感じています。

さらに、フォニムのレッスンでは日々の練習のコツなどもご紹介しています。
楽曲の練習でうまくいかない部分も、講師から直接アドバイスをお伝えするHomeworkという機能がありますので、皆さんにご活用いただきたいですね。
日を追うごとに上達していく方の演奏を聴くと、私も非常に嬉しくなります!

いつでもどこでも楽しみながら、人前で披露したくなるような本格的な演奏を、フォニムでぜひ身につけていってください。